キクイタダキ
日本最小の鳥の一つ。体はオリーブ緑色で、目のまわりは白い。翼に白い帯がある。頭頂に黄色い羽毛あり。 全長:10cm 本州以北の高山で繁殖し、秋冬は低地や暖地の林に移動する。針葉樹の上部を好む。 地鳴きは「ジー」と細く濁った声。さえずりは、細い声で「ツチツチツチツチ、ツリリ」と鳴く。
日本最小の鳥の一つ。体はオリーブ緑色で、目のまわりは白い。翼に白い帯がある。頭頂に黄色い羽毛あり。 全長:10cm 本州以北の高山で繁殖し、秋冬は低地や暖地の林に移動する。針葉樹の上部を好む。 地鳴きは「ジー」と細く濁った声。さえずりは、細い声で「ツチツチツチツチ、ツリリ」と鳴く。
モズに似ているが、上面の赤味が強く、胸から腹部にかけては白い。 全長:20cm 夏鳥として、本州中部以北の林の周辺に渡来する。灌木のある草地で見られるが、近年数が減少している。 「ギチギチギチ」とモズよりやや低い声で鳴く。 南西諸島などには背が灰色をした亜種シマアカモズが飛来する。
体は、褐色、黒色と灰色の複雑な斑で、他の鳥のように横枝にとまる。角尾。 全長:17cm 北海道、東北地方の一部で繁殖し、秋冬は南に移動し、農耕地、河川敷等で見られる。 地上や朽木などにいるアリを採餌する。 「キィーキィキィキィ」と鳴く。
全長:18cm 夏鳥として、本州~九州の山地に少数が渡来する。局地的。 羽色は、緑色・コバルト色・黄色・茶色などで、過眼線の黒い帯・緑色の背・コバルト色の腰と赤色の下腹が目立つ。 地面でミミズなどや昆虫を食べる。 「ポポピー、ポポピー」、または「ホホヘン、ホホヘン」と鳴く。
先が食い違ったくちばしが特徴。M尾。 全長:17cm 種子食。針葉樹のある林に群れで渡来するが、年によって変動がある。 北海道の一部や本州の林で繁殖する。 地鳴きは「チョッ、チョッ」。さえずりは「チュッチチュイチーン」、「チュチュピーピーピー」。 似ているギンザンマシコはくちばしの先が食い違っていない。
長い冠羽が特徴。 全長:16cm 冬期に全国的に渡来し、西日本に多い。対馬、広島では少数が繁殖する。低木林や林のふちで暮らし、地面で種子を食べる。 地鳴きは「チッ、チッ」と小声で鳴く。
雄はほぼ全身黒色。白い眉斑が特徴。雌はオリーブ褐色で、淡い眉斑がある。 全長:23cm 本州中部以北の山地の林に渡来し、繁殖する。 「キョロインツー」と短いさえずり。 飛ぶと翼の裏にトラツグミのように白い帯が見える。
体は淡いぶどう色。長い冠羽と黒い過眼線が特徴。尾羽の先が赤い。 全長:17cm 冬鳥として渡来する。キレンジャクに比べて西日本に多い傾向がある。 声は「チリチリチリ」と鳴く。
下に曲がる細いくちばしが特徴。 全長:14cm 主に九州以北の山地の針葉樹のある林で留鳥として暮らす。木の幹に縦にとまり、らせん状に移動しながら昆虫などを取る。 地鳴きは「ヅイー」または「ツリー」。さえずりは「ピーピョッピョッ、ピリーピリー」。
全長:14cm 四国以北の高山の低木林で繁殖し、秋冬は低山のやぶでも見られる。 「チリリッ」と鈴を振るような声で鳴く。さえずりは、「チリリリ」。 日本固有種。