センダイムシクイ
「チヨチヨビーィ」とさえずる。 全長:12cm 九州以北の低山の林に渡来するが、九州では少ない。 林の上部を好む。 頭上部に淡い線。 地鳴きは、「フィッ、フィッ」と弱い声。
「チヨチヨビーィ」とさえずる。 全長:12cm 九州以北の低山の林に渡来するが、九州では少ない。 林の上部を好む。 頭上部に淡い線。 地鳴きは、「フィッ、フィッ」と弱い声。
コガラによく似ているが、声がやや異なる。 全長:12cm 北海道の林。コガラより低地に多い。 「チチ」、「ジェージェー」とコガラよりも強い声を出す。 さえずり:澄んだ声で「ピヨピヨピヨ」などと繰り返す。
屋久島から本州にすむ緑色のキツツキ。 全長:29cm 強い声で「キョッ、キョッ」と鳴くほか、「ケラララ」といった声も出す。 繁殖期には「ピョー」という大きな声で鳴く。日本固有種。
春遅くに渡来し、雄は「カッコウ」、というのどかな声で鳴く。 全長:35cm 九州以北の林やその周辺、草地に渡来。 ノビタキ、モズ科、ホオジロ科、オナガなどに托卵。 腹のしま模様はツツドリより細く薄い。 雄は体を横にして翼を下げ、尾を左右に振りながら鳴く。
雄の頭部と胸、背は暗灰色。 全長:23cm 数少ない旅鳥として飛来し、日本海側での記録が多い。 低地の明るい林で見られる。
虫のような声で「シシシ…」と次第に高く強くなるさえずり。 全長:10cm 九州以北の低山に渡来。低いやぶのある環境を好む。見つけにくい。
「ヒリヒリン、ヒリヒリン」と鳴く。 全長:20cm 本州以南の林に渡来。 雌は黒味が薄い。 飛ぶと翼に白い帯が見える。 高いところを飛び、体を立てにして止まる。 奄美大島以南では留鳥の黒味が強い亜種リュウキュウサンショウクイが近年北上し、分布を拡大している。
白い腹にまだら模様(雌は脇腹に茶色味がある)。 全長:22cm 九州以北の山地の林に渡来。 さえずり:林の上部で、明るくほがらかな大声で「キョロッキョロッ」などと鳴き、短い前奏に続いて、「キヨコキヨコ」などと複雑に繰り返す。
「キョロロロ…」と次第に尻下がりに鳴く。 全長:27cm 渓流のある暗い林に渡来する。 サワガニ、カエル、トカゲなどの小動物や昆虫をとる。 奄美以南に渡来する亜種は村落付近でも見られる。
雄の上面は暗青色。 全長:14cm 本州以北の山地に渡来。暗い林の下部を好む。 さえずり:小声で「チッ、チッ、チッ」と続けて、「チンチチュルル」とか「チュルチチュルチ」などさえずる。