Emberiza cioides

(写真:掛下尚一郎)

(写真:掛下尚一郎)
解説
スズメ目ホオジロ科
腹が茶色、「チチッ」または「チチチッ」と短く続けて鳴く。
全長:16cm
屋久島以北。
林の周辺、農耕地、河川敷などのやや開けた環境にすむ(北海道では主に夏鳥で少ない)。
草地でよく採食する。
スズメより長めの尾で、顔に黒白の模様(雌は黒い部分が褐色)。
さえずり:木のこずえなどの目立つところで、細い声で早口に「チョッピーチリーチョチーツク」など。
Emberiza cioides
スズメ目ホオジロ科
腹が茶色、「チチッ」または「チチチッ」と短く続けて鳴く。
全長:16cm
屋久島以北。
林の周辺、農耕地、河川敷などのやや開けた環境にすむ(北海道では主に夏鳥で少ない)。
草地でよく採食する。
スズメより長めの尾で、顔に黒白の模様(雌は黒い部分が褐色)。
さえずり:木のこずえなどの目立つところで、細い声で早口に「チョッピーチリーチョチーツク」など。